クイックイラストに挑戦
前回はじめてコピックと色鉛筆を使ってイラストを描いてみた
この時は90分に設定して描いたけど、今回は更に短くして30分で描いてみよう!
最近クロッキーについても興味が出てきたので、着彩の練習と併せて短時間で的確に描く練習もしていきたいと思う
「クイックイラスト」とでも呼べるんだろうか
30分じゃクイックと呼べないのかな?
でも個人的には30分は随分短いから一応クイックイラストと名付けて進めていく(笑)
こういう時は主観を大事にしていこう
使用するのは前回同様コピックと色鉛筆
ベースの色を大まかにコピックで塗っていき、細かい部分は色鉛筆でちびちび描きたしていくスタイルです
色々試した結果、短時間で納得いく絵を描くために採用した方法です
モチーフはバナナに決定
前回は可愛い猫と子供のイラストだった
結構描いてて楽しかったけど、今回使えるのはたった30分
もうちょっと手軽に描けるモチーフを探していて目に入ってきたのが「バナナ」だ
初心者向けの絵の教本ではよく「りんご」とか「バナナ」などの果物をモチーフに採用している。シンプルな形で色彩が綺麗だからかな?
僕も着彩初心者なのでバナナは描くのにちょうど良いだろう
ではクイックイラストスタート!
こちらが今回モデルをしてもらうバナナさん(フィリピン出身)
ちなみに僕はバナナが大好物
早く描き上げて食べてしまいたい。
ある意味僕にとってクイックイラストにピッタリなモチーフなのだ(笑)
①鉛筆で形をとる
なかなか見づらいな・・・
もっと分かりやすく撮影する方法を調べなくては
まず鉛筆で形をとる
30分しかないから焦りがちだけど、最初に失敗したら後で取り返しがつかなくなるので慎重に描く
まぁだいたいこんなものかな
②コピックでへたの部分を塗る
【バナナ=黄色】という公式は皆さんご存知
でも、黄色くなる前の未熟なバナナは黄緑っぽい色をしている。その名残がへたの部分に残っているので、まずコピックで薄い緑を入れておく
③コピックで全体を塗る
次に全体を3種類の黄色で塗っていく
ちなみにそれぞれ「CANARY YELLOW」,「SILK」,「LIGHT REDDISH YELLOW」って言う色名
やっぱりコピック難しい。全然思うように描けないなー
④色鉛筆で細かいとこを描く
色鉛筆にバトンタッチ
へたと先っぽの一番濃い部分、茶色い模様、影など、コピックでは描けない(僕の技術ではだけど)細かい部分を色鉛筆で描いていく。
やがてはコピックだけでも細かいとこを描けるようになってみたいものだ
⑤もうちっと細かいとこを・・・
さらに細部をかいていく。
人によってはどこが変わったのか分からないかもしれない(笑)
30分しかないから急がなきゃいけないけど、どうしても慎重になってしまう
暗い部分を何色で描けばいいか考えながら進めていく・・・
だーっ、もうすぐ30分たっちまう
ピピピピピピピピー!!←タイマー音
終わりだ。やっぱり30分はあっという間だな
結果やいかに!?
じゃん!
あまり変化なし(笑)
一応30分でバナナとして認識できる仕上がりにはなったかな?
やっぱりコピックは苦戦する。時間ある時に詳しい使い方を調べなきゃですね。
でも、今回みたいな短時間イラストで沢山使っていけば慣れていけそうだなとも思った
あぁ、いろいろ考えて描いたから脳が糖分を欲している
モチーフ食べちゃおう
バナナさんありがとう。短い間でしたが充実した時間を過ごせました
では、いただきます。
ごちそうさまでした!
擬人化して書いてたから少しバナナが気の毒になってしまった(笑)
さぁ、次回は何を描こうか。アレルギーだけどりんごでも描いてみようかな?
15分ぐらいで描くのも面白いかも
ちゃんちゃん
デッサン記事↓↓