目次
ブログ1か月続いたぞ記念
3日坊主で有名だった僕ですが、30日続きました。なんと10倍です。
さて、1か月経ったのでさらっと歩みを振り返ってみようと思います!
ブログ運営の記事はぺったーとのコンセプトから少し外れるかもですが、今後続けていく上で初心を忘れないため、あと備忘録も兼ねて書いておこうと考えた次第です。
ではまずアクセス数と読者数の変化から見ていこう・・・
数字の変化
・アクセス数 0 ⇒ 1030
びっくりです。ありがとうございます。
・読者数 0 ⇒ 93
これまたびっくりです。ありがとうございます。
最初の3か月は投稿してもほぼ独り言になると覚悟していたので驚きの数字です。
ありがとうございます!
この数字が果たして少ないのか、多いのか、それとも平均的なのか分かりません。
でも明確に数字が上がった要因が2つあります。
①ぺったーとでツイッターのアカウントを作り、はてなブログの先輩たちに絡んで(笑)いったこと。
②はてなグループへの参加
最初は検索流入が期待できないので、SNSとグループの存在はとても貴重だと思いました。今後もよろしくお願いします。
はてなPROへ速攻移行
僕ははてなブログを初めた初期段階で「はてなPRO」に移行して独自ドメインを取得しました。
理由は3つ。
①画像を沢山アップすることになるから。
②普通に独自ドメインが欲しかった。
③6月には「独自ドメインもHTTPS化できる」との案内を見たから。
2つ目は理由になってないかな(笑)
はてなのドメインパワーも魅力的だったけど、やっぱりゼロから自分の実績を独自ドメインに蓄積していく方が結果的に良いと考えたとです。
そしてHTTPS化!
そして昨日(2018/6/13)独自ドメインをHTTPSに変更しました。
はてな開発ブログに手順が載ってまして、拍子抜けするほど簡単に移行できました!
かなりビビッてたんですけど、何と2クリックで移行は終わります。
はてなエンジニア恐るべしです。感謝感謝。
(※一応注意事項を読んでから移行しましょう)
最初の1か月意識したこと
この1か月いろいろ試行錯誤したんですが、一番意識したのは「画像処理」ですかね。
なんせ400枚デッサンを載せる企画ですから色々調べました。
画像圧縮
そのままブログに載せてしまうと容量が大きすぎてブログが重くなるのが分かっていたので、如何にして画質を保ちつつ容量を落とすかということを考えました。
ブログの先輩たちの記事を参考にさせて頂き、実践したのが次の2点
①画像をペイントで読み込み、トリミングでピクセル数を落とす。
②フリーソフトで画像を圧縮する。
結果、一枚の画像の容量を平均50~60KBまで落とすことができました!(縦横約450ピクセル)
これは凄い驚きでした。大体10~20分の1のダイエット成功し、それなりに綺麗な状態でブログにアップできました。
ALT属性の設定
もう一つひそかに行っていたのがALT属性の設定。
「ブログ ALT」で検索すると無数に記事が出てきます。
HTML編集でALT属性を入力しておけば画像が表示されなかった時、代わりに説明文が表示されるとのこと。また、グーグルのロボットが巡回してくる時にどういう画像をアップしているか認識する手掛かりになるため、SEO的にも大事な作業らしいです。
もともとHTMLなんかちんぷんかんぷんだった僕でも簡単にできました。
以上の2点の作業をこの一か月怠らずに続け、その上でブログの更新を続けました。
それが、どうやら効果があったみたいで・・・。
アドセンス合格!
はてなproに替えたので、しれっとアドセンスの審査にエントリーしてみました。
三日後アドセンスからメールが来ました。
見てみると・・・
「コンテンツ不足の為、承認できませんでした。」
と、不合格の通知。
「やっぱりそうだよね。2~3か月後にまた申請してみよう。それまでは中身を作ってこう!」
と、特に落ち込むこともなくすぐ気持ちを切り替えました。
すると5時間後。またアドセンスからメールが・・・
「おめでとうございます!合格しました!」
どないやねん!(笑)
再申請していないにも関わらず、まさかの合格通知でした。サプライズでしょうか?
やっぱりうれしい(笑) ブログを続けるモチベーションがさらに上がりました。
合格した時のブログ状況
アドセンスの合格基準は諸説紛々で色んな情報が錯綜しているんですが、参考までに僕の受かった時(6/13時点)の状況を書いておくと、、、
ブログ日数:27日
アクセス数:1日70ぐらい(ありがとうございます)
読者数:87人(ありがとうございます)
記事数:28記事
文字数:平均で2000文字程度。
画像数:400枚 / 容量の平均60KB / ほぼ全ての画像ALT属性設定済
こんな感じでした。
「画像をアップしていたらアドセンスには受からない」なんて説もあって戦々恐々としていたのですが、そんなことはありませんでした。
例え何百枚画像をアップしても、ちゃんと圧縮してALT属性の設定をしておけば、それなりの評価はしていただけるんだと思います。
1か月の記事内容
ではどんな記事を書いたか振り返ってみます。
社会人から始めたデッサンが400枚溜まっていたことに気づき、ブログの最初の企画として400枚全てを公開するという計画を立てたのでした。
失敗作成功作どちらもアップするので最初は羞恥心との戦いでした。
こ、こんなの見せられねぇよ!!っていう内なる自分の抵抗を押しのけてアップしました(笑)
でもがむしゃらに更新を続けた結果、ブログの基本操作に慣れてきたのでよかったです。
想定した読者像は、僕のように社会にでてから絵に興味が湧いてきた人。
今読むと自己満足的なとこも多々あるとは思うけど、少しでも参考(もしくは刺激)になればいいなーという思いで日々更新してきました。
そしてちょうど昨日、そのシリーズが完結したのです!
なんかブックマークってやつも頂けて感無量でございます。
一番読まれた記事
これまでで一番反響があったのはこの記事です。
400枚の内9割以上は白黒のデッサンばっかりで、記事がモノトーンな感じで寂しかったんですど、この記事には珍しく着彩した作品が載ってます。
ど素人感満載の絵ばかりで恥ずかしかったんですが、目の衛生上カラーの絵もあった方が好感持たれるんだなーっと実感。今後は着彩も練習するぞ!と心に決めました。
今後の展望
何回か書いたことはあるのですが、当ブログ「ぺったーと」というブログ名は「ペット」と「アート」をくっつけた造語です。
単純に好きなものをくっつけて作りました。
400枚シリーズは「ぺったーと」の中の「アート」の部分です。
今後はもう片方の「ペット」を取り上げていければと思います。
可愛い可愛いワンちゃん猫ちゃん(他にも沢山の愛すべきペットたち)の情報を、アーティスティックに(笑)お届けする予定です!
あと、実は僕以外にも絵の描き手が増えていく予定なのでそちらもこうご期待です!
次は3か月目あたりに報告記事をかくぞーーー
では今日はこの辺で。
皆さんよい夢を。
ちゃんちゃん。